パソコンの豆知識。M.2のSSDのサイズについて

M.2のSSDについて
M.2のSSDの形状はサイズがtype2280 type2260 type2242 type2230 type221100の5種類があります。
SSDの5種類のサイズについて
- type2280
- type2260
- type2242
- type2230
このサイズは幅22mm x 縦80mmとなっています。
このサイズが最も多用されています。
ノートパソコン・デスクトップ・ゲーム機にも多く使用されています。モバイルノートパソコン・タブレットの一部では違うサイズが使用されていることもあります。
このサイズは幅22mm x 縦60mmとなっています。
このサイズのSSDはあまり使用されていないです。サイズ的にノートパソコンなどではtype2280が使用されますし、モバイルなどではtype2242などが使用されるので、製造もあまりされていないようです。
このサイズは幅22mm x 縦42mmとなっています。
このサイズのSSDは小型モバイルノートパソコンやタブレットなどの一部で使用されています。サイズが小さいので今までは、NANDメモリ1枚の容量が小さかったので512GB位までしかなかったですがNANDメモリの積層技術が開発されてきたので、2TBまで対応した製品が発売されています。
このサイズは幅22mm x 縦30mmとなっています。
このSSDはWifiカードのサイズとして使用されていますが、小型モバイルPCなどの一部で使用されていて、このサイズの2TBまで販売されています。
京都 TeraWinの案内リンク
- トップページへ
- 水濡れの修理へ
- 電源が入らないの修理へ
- データ復旧へ
- 液晶修理へ
- Macの修理へ
お問い合わせ
店舗名 | 京都パソコン修理 TeraWin |
TEL | 075-223-5001 |
住所 | 京都市中京区御池新町西入橋之町755-1 |
根崎ビル2F フレスコ西隣 | |
店舗営業時間 | 午前11時~午後6時 |
電話の問合せ | 午前9時~午後9時 |
定休日 | 土曜・祝日 |
平日の午前中はパソコン引取サポートで外出してることがあります。 | |
メールにて問合せ |
