SSDのデータ保存について | 京都 TeraWin

烏丸尾池駅すぐ 根崎ビル2F OPEN11:00~19:00 定休日 土曜・祝日

京都 烏丸御池すぐ 御池新町西入ル北側

京都市中京区橋ノ町755-1 根崎ビル2F

TEL   075-223-5001

定休日 土曜・祝日   OPEN 11~19時

お問合せ

SSDのデータ保存について

SSDのTrim命令によるデメリット

SSDはデータ保存されてる領域にデータを上書きできないようになっています。そのために、データの上書き命令を出しますと、同じブロックにあるデータを違うブロックにデータコピーをして、そのブロックをデータ消去する作業が行われます。

HDDは、データを直接上書きできます。ファイル情報の部分を消去して、データが無いように認識して上書き作業が行われます。HDDの場合はデータを削除しても、同じ場所が上書きされない限りデータ復旧ができます。

SSDは、直接上書きができないので書き込み速度を上げるために、データを削除しますとTrim命令がSSDからデータを削除します。完全に削除するのでデータ復旧ができなくなります。

ウェアレベリング技術によるデメリット

SSDは、日々技術進歩により容量・読み書き速度・書き込み回数制限の向上がなされています。読み書き速度・書き込み回数の制限に関わるウェアレベリング技術は、各メーカーが独自に開発してる技術です。そのために、各メモリーチップにどのような順番でどの大きさで書き込みしてるかは企業秘密でブラックボックス化しています。一部のSSDは解析ができてるのもありますが、まだまだ解析できてないSSDが多くチップから直接データを取り出してもつなぎ合わせることが難しくデータ復旧ができない原因になっています。

SSDは速度が速くて、モバイル用には最適なデータストレージだと思います。SSDを使用されます時は、本体のPC(SSD搭載)と違うストレージ(USBメモリ・外付けHDD・クラウド)などにバックアップをこまめに取られることをお勧めいたします。